前南足柄市水泳協会副会長の中村敬名誉会員が、5月21日に南足柄市スポーツ協会より、功労表彰を授与されました。
南足柄市のスポーツ振興、普及発展に長年寄与された功績によるものです。おめでとうございます。
大越会長にお伺いした中村さんの水泳振興の活動への貢献
期間 | 役職 |
2011年度~2016年度(6年間) | 南足柄市水泳協会 会計監査 |
2017年度~2022年度(6年間) | 南足柄市水泳協会 副会長 |
2020年度~2022年度(3年間) | 南足柄市体育協会 副会長(本部役員) |
なお、2011年度以前も、南足柄市水泳協会において、市総体の運営や水泳教室の指導に10年以上積極的に協力されていました。
中村さんは、2002年以降の第2の職場(東京勤務)の傍らも、水泳を続けられ、目標とされていた積算距離、地球半周2万キロを達成されています。
80歳を超えられた現在体調を崩され、やむなく泳ぐことを断念されましたが、水泳歴は45年以上に及ぶとのことです。
写真は大越会長が、中村さんのお宅にお伺いし、表彰状をお渡しした際の奥様とご一緒の写真です。
皆さんで受賞をお祝いするとともに、中村さんのこれまでの当協会にいただいた貢献にも感謝したいと思います。
2023年 明けましておめでとうございます。
陸上競技協会会長 三橋です。
箱根駅伝から活動指導しました!
南足柄市出身の石部夏希選手(山梨学院大学)が7区を快走してくれました!
今年も宜しくお願い致します。

南足柄市陸上競技協会 会長 三橋です。
南足柄市出身の松枝博揮選手(富士通)が、2/26に開催されたクロスカントリー日本選手権にて優勝されました。
見事な熱い走り、気持ちもレースに表れていました。
おめでとうございます!

2022年 明けましておめでとうございます。
南足柄市陸上競技協会 会長 三橋正充
今年も箱根駅伝審判から、陸協活動スタートです。
宜しくお願い致します。
第98回箱根駅伝に南足柄市出身の山梨学院大(3年)石部夏希選手が復路9区にて出走しました。
清々しい笑顔ですね。南足柄市駅伝チーム選手です。
今後も応援を宜しくお願いします。

南足柄市陸上競技協会 三橋正充です。
東京オリンピック 陸上男子5000m日本代表 松枝博揮選手 は
8/3 19時からの5000m予選に出場します。
TV観戦にて、地元の皆さんの応援で国立競技場の松枝選手に
エールを送りましょう! 宜しくお願い致します。
* 全ての写真を載せることはできませんでしたが、応援ののぼり旗にご協力頂いた皆様、本当に有難うございました!

南足柄市陸上競技協会 三橋正充 です。
南足柄市出身 松枝博揮選手(富士通)東京オリンピック男子5000m代表に決まりました。
おめでとうございます!
松枝選手は、市内の岩原小学校、岡本中学校の出身であり、かながわ駅伝の南足柄市チームの選手としても出走してくれました。掲載写真は当時のチームメンバーとの写真です。
下段中央に写っています。
皆さんもオリンピック代表としての松枝博揮選手の応援を、宜しくお願い致します!

1月17日(日)に予定しておりました、南足柄剣道協会・令和3年武道始め式につきましては、昨年からのコロナ禍の状況ならびにこの度の緊急事態宣言発出により、中止とさせて頂きます。
本年も南足柄剣道協会を宜しくお願い致します。
例年、10月に開催されていました南足柄市少年スポーツ大会及び南足柄市スポーツフェスティバルは、新型コロナウイルスの影響を考慮し、中止となりました。
三橋です。
第4回『天狗のこみちマラソン』が2020年6月28日(日)、大雄山最乗寺スタートにて開催されます。
南足柄市陸上競技協会は運営協力を行っております。
大会エントリーが始まっております。
今回から、ふるさと納税枠、南足柄市民枠を設けていますので、宜しくお願いします。

第74回足柄上地区一周駅伝競走大会が1月26日(日)、足柄上合同庁舎をスタート・ゴールに、45000m7区間、12チームの参加で開催されました。南足柄市はAチーム、Bチームの2チームが出場しました。冷たい雨が降る中、各ランナーは沿道からの声援を受け、全力で足柄路を駆け抜けました。結果はAチームが2’27”05の記録で第1位、Bチームは2’44”13で9位でした。南足柄市は見事に5連覇を達成しました。Aチームメンバーは1区加藤隆我 2区渡邊美優 3区高橋真己 4区矢後忠遵 5区高橋一輝 6区本多一輝 7区高田隼人でした。Bチームメンバーは1区中根友幸 2区村田美咲 3区高橋伸幸 4区後藤崇 5区百瀬弦 6区関野寿裕 7区志村裕太でした。区間賞に加藤隆我、矢後忠遵、高橋一輝、本田一輝の4選手が輝きました。選手の皆さん、役員の皆さん、チームサポートの皆さん、寒い中お疲れさまでした。沿道からの熱い声援ありがとうございました。