奄美大島オープンウォータースイミング2024秋季大会(11/10)に、古賀さんが、エントリー!悪天候の中完泳する!!

奄美大島オープンウォータースイミング2024秋季大会(11/10)に、古賀さんが、エントリー!悪天候の中完泳する!!
第5回奄美OWS大会が、2024年11月10日(日)に開催され、悪天候のため、3km→1.9kmと短縮される中、古賀謙次郎さんが見事finishされました。   ●会 場 奄美市用安海岸   ●競技種目(定員) 3km(150名) 1km(150名) 500m(100名)   ●3km⇒1.9km 男子の部 70歳以上 結果 3位 古賀謙次郎 FINISH 時間 42:10.5   <古賀さんのコメント> 11月上旬奄美OWS大会に参加の為世界遺産の奄美大島へ飛び発ちました。奄美初上陸あいにく雨が降り、美...
More

第12回千葉サンズイカップ(水球)で、澤原真吾さん所属のヒポポタマスチームが2位に躍進!!

第12回千葉サンズイカップ(水球)で、澤原真吾さん所属のヒポポタマスチームが2位に躍進!!
11月30日(土)千葉県八千代市の秀明大学 ウォーターポロアリーナで行われたA1リーグ(一番下のクラス)で、ヒポポタマスチームが出場5チーム中 3勝1敗で2位と躍進しました。 <総合順位> <試合結果詳細>  <澤原さんコメント> 第一試合の幕張ウォーターポロクラブ戦で、小学生よりボールを奪い、相手ゴールにドリブルで持ち込みシュートし得点、第四試合で味方がインターセプトしたタイミングで抜け出し、パスをもらって持ち込みシュートと、1点ずつ得点し、勝利に貢献した。    試合の模様はYouTubeで公開されています(澤原さんはシマシマのキャップ)。 https://www.youtube.com/watch?v=pKt6EA_o85...
More

第25回 湘南スイムミート平塚(2024 湘南マスターズ)最終結果発表!大会新4を含む12種目での優勝という例年にない快挙!!

第25回 湘南スイムミート平塚(2024 湘南マスターズ)最終結果発表!大会新4を含む12種目での優勝という例年にない快挙!!
2024年11月17日(日)に平塚総合体育館温水プール (公認 25m×8 レーン)で開催された第25回 湘南スイムミート平塚に、 南水協の7会員が、17種目にエントリーし、大会新記録2つを含む10の優勝を飾りました。これは、例年にない快挙です。 (2025/1/16、公式記録が発表されましたので、すべての結果を完成させました。)  澤原会長より当日のエピソードをいただきました。  石黒さんは、今回、100m、25m、50m 自由形の3種目に出場されました。  3種目目の 50mの最後の5mで足がつってしまいました。  が、あと5mなので、なんとか泳ぎきりました。と言っても、優勝ですが。(多分)  進行が遅れており、前の組の泳者がプールサイドに...
More

SAGA2024国スポ全障スポに出場の当水泳協会の森一馬さん、荻野正人さんが計3つのメダルを獲得!!

SAGA2024国スポ全障スポに出場の当水泳協会の森一馬さん、荻野正人さんが計3つのメダルを獲得!!
第23回全国障害者スポーツ大会が、10月26日から28日に佐賀県で、開催され、南水協の森 一馬さん、荻野正人さんが金メダルと2つの銅メダルを獲得しました。おめでとうございます。 日程 10月26日(土)~28日(月) 会場 SAGAサンライズパーク SAGAアクア(佐賀市) なお、改正スポーツ基本法により、本年度から、「国スポ」に名称変更された「国体」は、全障スポに先立ち10月5日(土曜日)から10月15日(火曜日)11日間で行われました。 森さんは2022年栃木国体・全国障害者スポーツでも。2種目で金メダルを獲得されています。 https://minamisports.com/?p=3249 <中村敬さんのコメント> 若手は、凄いですね...
More

スポーツフェスティバル(水泳協会)の結果報告:参加者は昨年の2倍!!

スポーツフェスティバル(水泳協会)の結果報告:参加者は昨年の2倍!!
スポーツフェスティバル(水泳協会)が、10月14日の午前中に実施されました。 スポーツフェスティバル水泳の部の参加人数は、同時に行われた水泳教室の参加者を除いて、29名と昨年の約倍でした。 ワンポイントレッスン 3名参加 新企画タイムトライアル 8名参加 フリースイミングとフリーウォーキング 特に好評でした桑原多加良コーチのワンポイントレッスンにつき桑原さんの報告をもとに、ご紹介します。 <タイムスケジュール> 10:00~10:45 ストロークのチェック 10:45~11:15 スタート(けのび)の練習 11:15~11:30 クイックターンの練習 11:30~12:00 おさらい 参加者は...
More

南足柄市水泳協会主催(南足柄市体育センター共催)の第42回 南足柄市小学生短期水泳教室が無事終了しました

南足柄市水泳協会主催(南足柄市体育センター共催)の第42回 南足柄市小学生短期水泳教室が無事終了しました
8月27日に予告しました10月5日(土)、10月12日(土)、13日(日)、14日(祝日) に渡って行われた恒例の小学生短期水泳教室の結果について、澤原会長の報告を掲載します。 参加者数は、少し寂しかったようですが、内容は充実して好評のようです。来年も実施の予定ですので、是非この機会を逃さないように、ときどき水泳協会HPを覗いてください。    10月に4日間かけて、小学生低学年の水泳初心者向けに水泳教室を開催し、  南足柄、開成、小田原地区より12名の小学生に参加いただきました。  初心者、泳げない子供を対象にした教室です。  私は、サブコーチ(チーフコーチの支援)としてこの教室で、  まったく泳げない子供たちの班を担当しました。   ...
More

10月19日(土)水泳協会野外活動:丹沢・塔ノ岳(1491m)登山が実施される!

10月19日(土)水泳協会野外活動:丹沢・塔ノ岳(1491m)登山が実施される!
10月19日に、澤原真吾さん企画の丹沢・塔ノ岳(1491m)登山が実施されました。 参加者 澤原さん、小河さん、小河さんの娘さん コース ヤビツ峠―塔ノ岳―大倉  行程15㎞、8時間   <澤原さんの野外活動報告>(詳細はメールを参照してください) 秦野駅―ヤビツ峠バス停 満員(45分立ちっぱなし) 8時40分 ヤビツ峠(700m) 登山開始      10月後半の真夏日で、雲はありましたが、暖かかった。  表尾根:二ノ塔、三ノ塔、烏尾山、行者岳、新大日と呼ばれる山頂を通る尾根伝いの道を行く 三ノ塔  キキョウやアザミや小さい白い花があちこちに咲いていた 三ノ塔の直前の斜面は絶景で、東は三...
More

第16回南足柄市卓球選手権大会のご案内

第16回南足柄市卓球選手権大会のご案内
 各位 2024年10月09日 南足柄市卓球協会   第16回南足柄市卓球選手権大会開催のご案内   日 時 : 2024年(令和6年) 12月 15日(日) 午前9時より 会 場 : 南足柄市体育センター 第1体育室 参加資格: 南足柄市内在住・在勤(OBを含む)・在学(中学・高校)・在クラブチーム(活動拠点が南足柄市)加入者。中学・高校生は足柄上郡内の在学生を 含む。 種 目 : 個人戦(シングルス)           ① 一般男子(中学生以上)   ② 男子シニア(65才以上)               &nbs...
More